top of page
  • noteのアイコン
  • Instagram

江戸の有力な植木屋が書いたと推測される:聚芳図説

著者や作成時期などの詳細は、不明ながら当時の園芸文化を知る上で貴重な資料です。


要点

  • 著者や執筆時期は不明だが、江戸の有力な植木屋が書いたと推測される。

  • 明和・安永年間(1764~1780年)頃に作成されたとみられる。

  • 内容は『花壇地錦抄』などからの転写が基本となっている。

  • 著者は江戸染井の伊藤伊兵衛家の子孫か一族の可能性がある。

  • 100品の桜草、290品の中菊など、多くの植物を栽培していた。

  • 160品の斑入植物の図があり、当時としては非常に多い。

  • 開花する草木を月別に記録しているが、5月で中断しているため未完成


この書物の特徴

  • 当時の園芸文化を知る上で貴重な資料である。

  • 特に、斑入植物の図譜としては当時最多の品数を集めている点が重要。

  • 未完成であることは残念だが、著者の意図や当時の園芸事情を推測する手がかりとなる。



巻上








巻中









巻下




『聚芳図説 3巻』,写. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2606793

bottom of page